講師
戸栗美術館
小西麻美/黒沢愛
2022/5/17() | 日本のやきもの入門 -縄文時代から江戸時代まで- |
---|---|
2022/6/14() | 古伊万里入門 ー種類と変遷ー |
2022/7/12() | 海を渡った古伊万里 ー実用と鑑賞ー |
2022/9/13() | 古伊万里に影響を受けた海外のやきもの ーマイセンを中心にー |
2022/10/11() | やきものを見る楽しみ ー「戸栗美術館 開館35周年記念特別展 古伊万里西方見聞録展」見学ー |
江東区文化コミュニティ財団では、講座実施に際し、江東区の方針に基づく財団ガイドラインにより、新型コロナウイルス感染症拡大防止に最大限努めます。ご協力をお願いします。
① 検温 来館前に検温をお願いします。発熱、体調不良等の場合、出席をご遠慮ください。
② マスク着用 マスクを着用してご受講ください。
③ 手洗い、アルコール消毒 受講の前後に手洗い、アルコール消毒を行ってください。
④ 受講生同士の間隔確保 接触を防ぐため座席の間隔を空けています。
⑤ 換気の徹底 空調設備による常時換気とともに、ドア・窓を定期的に開放して換気をしています。
⑥ 受講生名簿の扱い 感染発生等の場合、保健所等の公的機関にお名前・連絡先を提供することがあります。
※ 外出講義は現地集合・解散です。別途、ご案内いたします。
戸栗美術館の入館料は当日、参加された方から集めさせていただきます。
※画像をクリックすると大きく表示されます