facebook

財団ホーム芭蕉記念館芭蕉庵国際英語俳句大会 Basho-an International English Haiku Competition

【結果発表】第6回 芭蕉庵国際英語俳句大会
【Result】The 6th Basho-an International English Haiku Competition

結果発表 (Result)

第6回目の大会に世界44の国と地域から1,768句の応募をいただきました。
We received 1,768 entries from 44 countries and regions for the 6th competition.

【芭蕉庵賞】Basho-an Award

all of us
eight billion heartbeats
every moment

Simon Hanson(Australia)

長谷川櫂 選

〈選評〉
地球上でいま音を立てて進行している異常気象や飢餓や戦争。この時代に居合わせた以上、この現実から目をそらすわけにはゆかない。俳句も例外ではないはずだ。作者は恐るべき地球の現状を悲しみながら、それでも希望であり救いともなる力強い映像を描き出した。80億の人間、一人一人に一つずつ心臓がある。これは苦しみの渦中にある世界へのメッセージである。

Mr.Hasegawa selected

〈Comment〉
On the face of this Earth, climate change, famine, and war are unfolding dramatically. We cannot turn a blind eye to this reality that has been happening even beyond this generation. This haiku poet, while mourning the alarming state of the Earth, has depicted a powerful image that summons hope and salvation. There are eight billion humans, each with a beating heart. This is a message to a world engulfed in suffering.

受賞者コメント

皆さんへ平和と愛を。この俳句の様に、私は人類という家族を一体の大切なものとして祝福します。そしてまた全ての生きとし生けるものへ感謝しています。

Winner's comment

Peace and love to you all… as with the haiku here I celebrate the Human Family as one whole precious thing… and so also in gratitude, all living things.

between the hills
blown away like the seeds
the shepherd’s song

Goran Gatalica(Croatia)

藤田直子 選

〈選評〉
丘に挟まれた土地で歌われる羊飼いの歌は、小さな種が風で運ばれて行くように、遠くの人にも届きます。羊飼いが澄んだ声で歌う歌は、人々に安らぎを感じさせ、優しい心にさせることでしょう。植物の種が運ばれた土地で芽を出して育つことと同じように、羊飼いの優しい心も遠くまで届き、やがては丘を越えて、世界中に広がって行くことでしょう。種という小さなものから大きな世界を想像させた点が優れています。

Ms.Fujita selected

〈Comment〉
Like small seeds carried by the wind, a shepherd’s song sung in the land between hills can travel to distant people. The song, sung by a shepherd’s bright and clear voice, allows these people to feel at peace, bringing kindness to their hearts. In the same way that a plant’s seeds carried to new lands will sprout and grow, the shepherd’s kind soul will be far-reaching, over the hills, and across the world. Imagining a large world from something as small as a seed is an excellent point made in this haiku.

受賞者コメント

受賞というのは、詩人として最も感激することであるだけでなく、創作活動に意義を与えるものであることは確かです。この度の芭蕉庵賞(第6回芭蕉庵国際英語俳句大会で3回目の受賞)は、今後の私の創作活動に刺激をもたらし、新たな詩的創意を高めるものと確信しています。

Winner's comment

"Receiving an award as poet is certainly not only the most inspiring thing but also gives significance to a creative work. I am sure that the Basho-an Award (which I won for the third time at the 6th Basho-an International English Haiku Competition) will inspire and enhance my creative work with new poetic ideas in the future."

planting seeds
little fingers deep
in mum’s shadow

Peter Free(New Zealand)

ドゥーグル・J・リンズィー 選

〈選評〉
この俳句は小さな子どもの具体的な姿を見せており、指で穴を掘って大地に深く種を押し込んでいる少女が想像できる。少女は、娘を見守る母親の足もとにしゃがんでいる。
“deep”と”shadow”、そしてある程度”little”という言葉も、この詩により深みを加え、読者に母と子の関係を想像させるとともに、”mum’s shadow”によって時間軸も加わり、お母さんの人生史を想像させる。私たちは、この子どもの将来の人生をも想像するように導かれている。実に壮大な俳句である!

Mr.Lindsay selected

〈Comment〉
This haiku presents a concrete image of a young child, I imagine the mother's daughter, with her fingers plunged deep into the earth, digging a hole for the seeds. She is crouched down close to her mother, near her feet, and her mother looks on protectively. The words "deep" and "shadow", and to a lesser extent "little" add a deeper dimension to the poem, causing the reader to imagine the relationship between the mother and child, while bringing in a historical-temporal aspect through "mum's shadow". We are led on to imagine the future life of the child as well. A truly magnificent haiku!

受賞者コメント

ドゥーグル・リンズィー先生の選で芭蕉庵賞を受賞しましたことを嬉しく思います。皆さんが私の俳句を読んで、私と同じように、お母さんや娘さんや孫娘さんと母子で庭仕事をしたことを思い出してくれることを願っています。

Winner's comment

I am delighted to receive the Basho-an Award selected by Dhugal Lindsay. I hope when you read my haiku it will evoke memories, as it does for me, of gardening with my mother and of my daughters and granddaughters with their mothers.

▶第1回芭蕉庵国際英語俳句大会(2018年開催)
▶第2回芭蕉庵国際英語俳句大会(2019年開催)
▶第3回芭蕉庵国際英語俳句大会(2020年開催)
▶第4回芭蕉庵国際英語俳句大会(2021年開催)
▶第5回芭蕉庵国際英語俳句大会(2022年開催)

Entry Rules for The 6th Basho-an International English Haiku Competition

Applicants

This contest is for anyone, regardless of experiences and nationalities.

Deadline

All submissions must be received between August 10 and November 10, 2023. (Japan standard time)

Application guidelines

  • Entries must be submitted via form, using the entry form available in the website of this contest.
  • A participant can send one piece of Haiku in each entry form. However, each participant can enter up to 10 Haiku by sending multiple entries. (We will appreciate it if the Japanese translation is attached to the Haiku, though it is not required.) A seasonal word is not required. Each haiku piece should be written in 2 to 3 lines.
  • The entry must include the participant’s name, current address, gender, age, and e-mail address. (Gender and age are optional.)
  • The haiku must be original and unpublished work.
  • Errors in spelling English Haiku will be corrected by the office.
  • The haiku work should not counter public order and morality.
  • Submitted work cannot be altered nor returned.

Fee

No entry fee is required.

Contest results

Winners will be notified via e-mail at the end of December, 2023.

Publications

Awards will be announced on the contest’s website and on Koto-ku Culture and Community Foundation’s newsletter “Culture Navi KOTO”.
In addition, winning pieces will be published in the “43th Sigureki Haiku Competition’s Selected Haiku Anthology” in October 2024.

Personal information

Personal information submitted in application is strictly used for this competition’s purpose only.
A prize winner’s submitted pen name (or name) and hometown will be made public.
(Information such as age, gender, address details and email address will remain confidential.)

Copyrights

The copyright regarding the announcement and publication of the award-winning works, including the secondary use, remains with the Basho Museum.

Judges

Kai Hasegawa (Haiku poet, Haiku critic)
Naoko Fujita (Haiku poet, Supervisor of haiku circle and journal “Shurei”, Councillor of Association of Haiku Poets)
Dhugal J.Lindsay (Haiku poet, Marine biologist)

Prize

Each of the three judges awards a “Basho-an Award”.
Each of the three judges will choose ten other winners.

Organizer

Koto-ku Culture and Community Foundation
Basho Museum

Contact

basho-an2018@kcf.or.jp

第6回 芭蕉庵国際英語俳句大会 募集要項

参加対象者

年齢、国籍に関係なく誰でも応募できます。

応募期間

8/10(木)~11/10(金)の間に応募してください。(日本時間)

参加方法

  • 応募はこのコンテストのウェブサイトから、応募フォームで、提出してください。
  • 応募は一回につき1句、1人最大10句まで。
    受付期間中は、複数に分けて応募できます。
    (可能なら、俳句に日本語訳をつけてください。必須ではありません。)
    季語が無くてもかまいません。1作品(俳句)につき、英語で、2~3行スタイルで作ってください。
  • 応募の際、参加者の名前、ペンネーム、現住所、性別、年齢、メールアドレスを書いてください。(性別、年齢は任意)
  • 応募する俳句は、応募者本人の未発表のものに限ります。
  • 英語俳句のスペリングの誤りを事務局で訂正する場合があります。
  • 応募する俳句は、公序良俗に反しない内容とします。
  • 応募した俳句の変更、返却はできません。

料金

投句料は無料です。

結果

受賞者には2023年の12月末にメールで連絡します。

発表

賞はコンテストのウェブサイトと江東区文化コミュニティ財団の広報紙「カルチャーナビKOTO」(2024年2月)で発表します。
また、2024年の「第43回時雨忌全国俳句大会入選句集」に掲載します。

個人情報について

応募で提供された個人情報は、本大会以外には利用しません。
入賞者は、作品と、ペンネーム(または氏名)、居住地を公表します。
(年齢、性別、住所詳細、メールアドレス等連絡先は公表しません。)

著作権の取り扱いについて

入賞・入選作品の発表や出版に関する著作権は、二次利用を含め、江東区芭蕉記念館に帰属するものとします。

選者

長谷川櫂(俳人・評論家)
藤田直子(俳人・「秋麗」主宰・俳人協会評議員)
ドゥーグル・J・リンズィー(俳人・海洋生物学者)

各選者ごとの「芭蕉庵賞」(3作品)。賞品進呈。
各選者ごとの入選(10作品(予定))

主催

公益財団法人江東区文化コミュニティ財団
江東区芭蕉記念館