公益財団法人江東区文化コミュニティ財団トップ
お知らせ一覧
館の紹介
館の概要
フロアガイド
アクセス
公演・イベントを見る
おすすめイベント
公演・イベント・展示情報
チケット予約
ティアラ友の会
講座を受ける
講座情報
講座申込
施設を利用する
施設予約・空き状況
江東区文化センター
森下文化センター
古石場文化センター
豊洲文化センター
亀戸文化センター
東大島文化センター
砂町文化センター
総合区民センター
ティアラこうとう
深川江戸資料館
芭蕉記念館
中川船番所資料館
講座情報
先着受付中
ゾンビから学ぶ 情報の集め方
鑑賞・教養
講師
近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 准教授
岡本健
開催期間
2022/5/11(
水
) ~2022/11/9(
水
)
講座実施日や時間等は状況に応じて変更になる場合があります。予めご了承ください。
回数
6回
開催日
2022/5/11(
水
)
第1回 オリエンテーション、ゾンビの歴史
2022/6/8(
水
)
第2回 ゾンビの先行研究を知る
2022/7/13(
水
)
第3回 ゾンビとメディアとのかかわり
2022/9/14(
水
)
第4回 ゾンビと場所とのかかわり
2022/10/12(
水
)
第5回 結局ゾンビの魅力とは?
2022/11/9(
水
)
第6回 まとめ、「研究」の面白さ
時間
18:30~20:00
会場
江東区文化センター 3階大研修室
講座番号
280131
備考
江東区文化コミュニティ財団では、講座実施に際し、江東区の方針に基づく財団ガイドラインにより、新型コロナウイルス感染症拡大防止に最大限努めます。ご協力をお願いします。
① 検温 来館前に検温をお願いします。発熱、体調不良等の場合、出席をご遠慮ください。
② マスク着用 マスクを着用して受講ください。
③ 手洗い、アルコール消毒 受講の前後に手洗い、アルコール消毒を行ってください。
④ 受講生同士の間隔確保 接触を防ぐため座席の間隔を空けています。
⑤ 換気の徹底 空調設備による常時換気とともに、ドア・窓を定期的に開放して換気をしています。
⑥ 受講生名簿の扱い 感染発生等の場合、保健所等の公的機関にお名前・連絡先を提供することがあります。
内容
「バイオハザード」「カメラを止めるな!」「ウォーキング・デッド」など、
人気作品を生み出してきた“ゾンビ”を題材に、情報の集め方、物事の研究の仕方を学びます。
ヴードゥー教の呪術から生まれたゾンビが、現代の多様な意味を持つゾンビへと、どのように進化していったのか。
ゾンビの歴史から研究のコツを学び、ご自身の趣味や興味のあるものを、深く調べてみませんか。
本講座で紹介する様々なゾンビもお楽しみに!
※画像をクリックすると大きく表示されます
講師:岡本健
講師:岡本健
講座チラシ
リンク
講師のyoutubeチャンネル
講座申込
申込区分
抽選
※定員を超えた場合は抽選で受講生を決定します。また、定員に達していない場合は、募集期間後も先着順で受付いたします。
申込方法
インターネット・携帯・電話・窓口・はがき・FAX
申込期間内にお申込みください。先着順ではありません。
申込期間
2022/3/10(
木
)~2022/3/24(
木
)
対象
一般成人
定員
30名
受講料
5,300円
教材費
200円
問い合わせ先
江東区文化センター
電話番号:03-3644-8111
FAX番号:03-3646-8369