公益財団法人江東区文化コミュニティ財団トップ
お知らせ一覧
館の紹介
館の概要
フロアガイド
アクセス
公演・イベントを見る
おすすめイベント
公演・イベント・展示情報
チケット予約
ティアラ友の会
講座を受ける
講座情報
講座申込
施設を利用する
施設予約・空き状況
江東区文化センター
森下文化センター
古石場文化センター
豊洲文化センター
亀戸文化センター
東大島文化センター
砂町文化センター
総合区民センター
ティアラこうとう
深川江戸資料館
芭蕉記念館
中川船番所資料館
講座情報
募集終了
【前期】ミニ盆栽を創ろう
手芸・工芸
講師
盆栽作家
進藤公子(しんとうきみこ)
開催期間
2022/5/21(
土
) ~2022/10/15(
土
)
講座実施日や時間等は状況に応じて変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
回数
全5回
開催日
2022/5/21(
土
)
モミジの寄せ植え作り
2022/6/18(
土
)
ケヤキの葉刈りと植替え
2022/7/16(
土
)
クロマツの芽切りと植替え
2022/9/17(
土
)
チョウジュバイの消毒と植替え
2022/10/15(
土
)
ピラカンサの芽切りと植替え
時間
14:00~16:00
会場
砂町文化センター 2階第6会議室
講座番号
280105
内容
おうち時間が多い今、ミニ盆栽を育ててみませんか。経験豊富でミニ盆栽に深い愛情のある講師がやさしく指導します。四季折々のミニ盆栽を創っていきます。
【講師プロフィール】
佐賀県唐津市出身。松原が有名な海と山に囲まれた自然豊かな環境で育つ。生物系の学部を卒業後、医療材料の開発や基礎研究に携わる。盆栽歴は10年目。科学の知見を活かし、経験則だけでなく植物学の面からも盆栽を考えるように心がけている盆栽趣味者。2012年より始めた盆栽ブログ『キミのミニ盆栽びより』も好評で、月刊盆栽雑誌『盆栽世界』では盆栽の育て方や管理のポイントなどをイラストを交えて解説している。その他、ワークショップやSNS、YouTube配信などで盆栽の魅力を発信するなど精力的に活動している。
江東区文化コミュニティ財団では、講座実施に際し、江東区の方針に基づく財団ガイドラインにより、新型コロナウイルス感染症拡大防止に最大限努めます。ご協力をお願いします。
① 検温 来館前に検温をお願いします。発熱、体調不良等の場合、出席をご遠慮ください。
② マスク着用 マスクを着用して受講ください。
③ 手洗い、アルコール消毒 受講の前後に手洗い、アルコール消毒を行ってください。
④ 受講生同士の間隔確保 接触を防ぐため座席の間隔を空けています。
⑤ 換気の徹底 空調設備による常時換気とともに、ドア・窓を定期的に開放して換気をしています。
⑥ 受講生名簿の扱い 感染発生等の場合、保健所等の公的機関にお名前・連絡先を提供することがあります。
※画像をクリックすると大きく表示されます
講師作品
リンク
キミのミニ盆栽びより
講座申込
申込区分
抽選(定員を超えた場合は抽選で受講者を決定します。また、定員に達していない場合は、募集期間後も先着順で受付いたします)
申込方法
電話・窓口・WEB・FAX・はがき
申込期間内にお申込みください。先着順ではありません。
申込期間
2022/3/10(
木
)~2022/3/24(
木
)
対象
15歳以上(中学生除く)
定員
20人
受講料
6,500円(全5回分)
教材費
15,000円(全5回分)
問い合わせ先
砂町文化センター
電話番号:03ー3640ー1751
FAX :03-5606-5930