facebook

財団ホーム総合区民センター講座情報「生誕240年 五之橋が生んだ浮世絵師 ~「江戸」を描く・五渡亭国貞~」

講座情報

講座一覧過去の講座

募集前 twitterfacebook

「生誕240年 五之橋が生んだ浮世絵師 ~「江戸」を描く・五渡亭国貞~」

歌川国貞「星の霜当世風俗 蚊やき」太田記念美術館蔵
開催期間
2026年1月29日() ~2026年3月5日(
回数
全4回
開催日
2026年1月29日(講師:渡邉晃「江戸を描き続けた絵師・国貞①」 その生涯と代表作
2026年2月12日(講師:渡邉晃「江戸を描き続けた絵師・国貞②」 幕末の歌川派と門下たち/浮世絵に描かれた江東区
2026年2月26日(講師:久染健夫「国貞が暮らした当時の江東区」 亀戸・大島を中心に
2026年3月5日(講師:久染健夫「国貞ゆかりの地を訪ねる」 区民センター出発~光明寺ほか(現地解散)
時間
各回毎に異なります
1月29日(木)15:30~17:00
2月12日(木)15:30~17:00
2月26日(木)14:00~15:30
3月5日(木)14:00~16:30
会場
総合区民センター 第5会議室 ほか ※第4回 3月5日(木)は外出講座
講座番号
310511
備考
第1回・第2回講師/渡邉晃(太田記念美術館上席学芸員)
第3回・第4回講師/久染健夫(江戸・東京郷土史研究者)

内容

大島・亀戸を結ぶ五之橋付近に生まれた五渡亭(歌川)国貞、後の三代歌川豊国。国貞は79年にわたる生涯を主に現在の江東区を拠点とし、第一線で活躍し続けました。「五之橋」の地元である当センターで取り上げ、地域の歴史と共にその偉大な足跡を紹介します。

※画像をクリックすると大きく表示されます

チラシ表面(PDF:3MB)

チラシ裏面(PDF:376KB)

講座申込

申込区分
抽選
申込方法
電話・窓口・WEB・FAX・はがき
申込期間内に、お申込みください。先着順ではありません。定員を超えた場合は抽選で受講者を決定します。(抽選の場合、江東区民を優先します)講座実施日や時間等は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
申込期間
2025年11月9日()~2025年11月24日(
対象
一般成人
年齢制限
18才~
定員
20名
受講料
5,000円(全4回分)
教材費
500円(全4回分)
問い合わせ先
総合区民センター
電話番号:03ー3637ー2261
FAX:03-3683-0507

前のページに戻る全ての講座から探す