財団ホーム講座申込
講座を実施するセンター窓口の申し込み用紙、ハガキ、FAX、電話、インターネットでお申し込み下さい。ハガキ、FAX、電話は実施するセンター宛にお願いします。(1枚につき1講座)
※申込方法が「電話・窓口」の講座は実施するセンターに直接お申込みください。
(1)受講するセンター名・講座名
(2)氏名・フリガナ
(3)生まれ年(西暦)・性別
※小学生以下は生年月日
(4)郵便番号・住所
(5)電話番号・FAX番号
(1)出席のガイダンスNo.
(2)氏名・フリガナ
(3)生まれ年(西暦)・性別
(4)郵便番号・住所
(5)電話番号・FAX番号
施設名 | 住所 | 電話番号 | FAX番号 | 休館日 |
---|---|---|---|---|
江東区文化センター [>アクセス] |
〒135-0016 江東区東陽4-11-3 |
03-3644-8111 | 03-3646-8369 | 第2・4月曜 ★ |
東大島文化センター [>アクセス] |
〒136-0072 江東区大島8-33-9 |
03-3681-6331 | 03-3636-5825 | 第1・3月曜 ★ |
豊洲文化センター [>アクセス] |
〒135-0061 江東区豊洲2-2-18 |
03-3536-5061 | 03-5560-0505 | 第2・4月曜 ★ |
砂町文化センター [>アクセス] |
〒136-0073 江東区北砂5-1-7 |
03-3640-1751 | 03-5606-5930 | 第1・3月曜 ★ |
森下文化センター [>アクセス] |
〒135-0004 江東区森下3-12-17 |
03-5600-8666 | 03-5600-8677 | 第1・3月曜 ★ |
古石場文化センター [>アクセス] |
〒135-0045 江東区古石場2-13-2 |
03-5620-0224 | 03-5620-0258 | 第1・3月曜 ★ |
亀戸文化センター(カメリアホール) [>アクセス] |
〒136-0071 江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ5F |
03-5626-2121 | 03-5626-2120 | 第2・4月曜 ★ |
総合区民センター [>アクセス] |
〒136-0072 江東区大島4-5-1 |
03-3637-2261 | 03-3683-0507 | 第2・4月曜 ★ |
★祝日の場合は開館
深川江戸資料館、芭蕉記念館、中川船番所資料館の講座申込につきましては各館にお問い合わせ下さい。
深川江戸資料館 TEL 03-3630-8625
芭蕉記念館 TEL 03-3631-1448
中川船番所資料館 TEL 03-3636-9091
※各講座の詳細ページをご確認ください。
■受付時間 9:00~22:00
■定員に達していない講座は締切日以降も引き続き募集を行いますが、状況によっては開講を見送る場合がございます。申し込みされた方には通知します。
定員を超えた場合は、抽選で受講者を決定します。
■受講決定者
手続き書類を郵送します。
書類に記載された日付までに受講料などを各センター窓口または銀行振り込みにてお支払いください。入金の確認をもって受講の申し込みの成立とします。(契約書は発行しません。)
■落選者
落選通知をハガキで通知します。
※1年を2期に分けて開講しています。募集時期は3月と9月です。
(上記以外の時期にも開講している講座もあるので、随時ホームページでご確認ください。)
※受講料には、施設利用料・消費税が含まれています。入学金はありません。
※納入された受講料等については、開講後は返金できません。ただし、病気や転居等特別の事情によりやむを得ず受講できない場合はご相談ください。なお、クーリング・オフ制度については、当財団事業は適用の対象外です。
※お申し込みの際にうかがった個人情報はお申し込みの事業にのみ利用し、それ以外の目的に利用いたしません。
講座予約システムを利用して、講座の申込みを行うためには、この利用規約にご同意いただくことが必要です。以下の内容に同意できない場合には、サービスの利用をお断りいたしますので予めご了承ください。
(1)受講生登録※講座に申込む方は受講生登録が必要です。
(2)講座申込み
・講座に申込むには、受講生登録が必要です。トップページの「受講生登録」ボタンから登録をしてください。
・平成25年3月以降に講座にお申込みいただいた方は上記からの登録が出来ません。講座を実施しているセンターにお問い合わせいただき、パスワードを登録してからご利用ください。
・システムには名前や住所、連絡先など重要な情報を登録させていただいております。受講生番号、パスワードは第三者に絶対に教えないでください。
・受講生番号、パスワードを忘れた場合は、講座を実施しているセンターまでお問い合わせください。その際に、本人の確認ができるものの提示をお願いします。
・登録内容(ご住所、お電話番号等)に変更があった場合には、講座を実施しているセンターの窓口または電話でお申し出ください。WEBからの変更は出来ません。
・こども対象の講座の場合、保護者の方に登録のお手続きをいただき、利用に際しても保護者の方に代理で行っていただきます。
(1)受講生登録、パスワード・メールアドレス変更、参照
毎日24時間(12月29日を除く)
(2)講座申込み
講座ごとに設定する申込期間により変わります。公益財団法人文化コミュニティ財団ホームページ等でご確認ください。
※定期メンテナンスについて 毎日3:00~3:05は定期メンテナンスとなっております。
メンテナンス中は、インターネットによる施設・講座・チケットの照会・予約が出来なくなりますので、あらかじめご了承ください。
・「講座検索」画面から講座を検索し、「申込み」ボタンをクリックしてください。
・「先着順」と記載されている講座以外はすべて抽選となります。期間中にお申し込みいただいた分は、窓口・電話でのお申込みを含めすべて同着となります。
・講座申込期間内で、抽選前であればインターネットから取消ができます。「申込講座一覧」画面の「取消」ボタンをクリックしてください。
・抽選後のキャンセルは、講座を実施するセンターにご連絡ください。
・定員を超えた場合は、抽選で受講者を決定します。
・当選の方:手続き書類を郵送します。記載されている手続き期間内に、受講料等を各センター窓口または銀行振り込みにてお支払ください。入金の確認をもって受講の申込の成立とします。契約書は発行しません。郵送書類が届かない場合はお手数ですがお電話でお問い合わせください。
・落選の方:落選通知はがきをお送りします。
・定員に達していない講座は申込期間後も引き続き募集を行いますが、状況によっては開講を見送る場合がございます。申し込みされた方には通知します。
・1年を2期に分けて開講しています。募集時期は3月と9月です。それ以外にも開講している講座がありますので随時ホームページでご確認ください。
・受講料には諸雑費や消費税が含まれています。入学金はありません。
・受講料、教材費は半期(半年)分です。教材費以外に別途道具代等がかかる場合があります。
・納入された受講料等については、開講後はお返しできません。ただし、病気や転居等特別な事情によりやむを得ず受講できない場合はご相談ください。なお、クーリングオフ制度については、当財団事業は適用の対象外です。
・特に指定のない講座は高校生以上を対象としています。
・講座実施日や時間等は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
・お申し込みの際におうかがいした個人情報はお申し込みの事業のみに利用し、それ以外の目的に利用することはありません。
9:00~22:00
※深川江戸資料館・芭蕉記念館の窓口受付時間は9:00~17:00になります。
※休館日及び、年末年始(12月29日~1月3日)は除きます。
(1)毎月第1・3月曜日(国民の祝日にあたる場合は開館)、年末年始(12/29~1/3)
東大島文化センター・砂町文化センター・森下文化センター・古石場文化センター・江東公会堂(ティアラこうとう)
(2)毎月第2・4月曜日(国民の祝日にあたる場合は開館)、年末年始(12/29~1/3)
江東区文化センター・豊洲文化センター・亀戸文化センター・商工情報センター・総合区民センター・深川江戸資料館・芭蕉記念館
※深川江戸資料館および芭蕉記念館は休館日が祝日に当たる場合は翌日が休館となります。
・本サービスが障害などにより利用できなくなった場合には、講座を実施するセンターの窓口または電話で申込み等を承ります。
・サービスをご利用していただくにあたって、以下のようなことがあった場合は、今後のお申し込みも含めて受講生登録の取消をさせていただく場合がありますので予めご了承ください。
・受講意思がないのに安易に申込み・取消を繰り返すなど、講座管理を妨げる行為。
・当選確率を上げるために本人以外の名前や家族の名前で申込む行為。
・その他、他の受講者ならびに第三者に迷惑のかかる行為。
(1)公益財団法人江東区文化コミュニティ財団は、本サービスの利用により発生した一切の損害について、その責任を負わないこととします。また、以下の事由により起こった損害についても一切の責任を負わないこととします。
・利用者側機器のトラブルおよび利用者側機器が原因となるトラブル
・利用者が提供を受けているアクセス回線のトラブルおよび当該回線が原因となるトラブル
・利用者と第三者との間で生じたトラブル
(2)公益財団法人江東区文化コミュニティ財団は、講座予約システムの改修等のため、サービスの停止、休止又は中断を利用者に予告なく行うことができることとします。
(3)公益財団法人江東区文化コミュニティ財団は、前項の規定によりサービス運用の停止、休止又は中断を行ったことにより生じた、いかなる損害に対しても一切の責任を負わないこととします。
(1)公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団は、必要があると認めるときは、利用者に事前の通知を行うことなく、いつでもこの規約に規定する要件を変更し、又は新たな要件を追加することができることとします。
(2)利用者は利用の前に、この規約を確認することとし、本規約変更後に本サービスを利用した場合には、変更後の規約に同意したものとみなしますので予めご了承ください。
Microsoft Windows 7/8/10
Mac OS X
最新のブラウザ
i-mode (NTT Docomo) / ezWeb(KDDI)/ Yahoo!ケータイ(SoftBank)に対応しています。
※ただしSSL通信に対応した携帯端末であること
基本的なブラウザに対応していますが、一部のブラウザで画面レイアウトの表示に不具合が生じることがあります。
※プラグインを含めブラウザ以外のソフトウエアは不要です。
※Internet Explorerのセキュリティレベルは「中」にて利用可能です。
※SSL暗号化通信により情報を保護しています。インターネットの利用環境によっては、SSL対応のホームページにアクセスできない場合がありますので、ご注意ください。
この規約は、平成25年4月1日から施行します。