ふかえどカレッジⅡ
講師 | 安村敏信(美術史家・北斎館館長) 1953年、富山県生まれ。萬美術屋。 東北大学大学院博士課程前期修了。1979年より板橋区立美術館学芸員として、江戸文化シリーズと銘打ち、江戸時代美術史のユニークな展覧会を開催し、注目を集める。2005年より2013年まで同館館長を務め、以後、萬美術屋として日本美術の普及活動をフリーの立場で展開。現在、北斎館館長、大倉集古館館長代行、一般社団法人日本アート評価保存協会事務局長・国際浮世絵学会常任理事。 主な編書・著書に『美術館商売』(勉誠出版)『もっと知りたい狩野派 探幽と江戸狩野派』(東京美術)『日本の幽霊名画集』(人類文化社)『江戸の絵師「暮らしと稼ぎ」』(小学館)『狩野一信五百羅漢』(小学館)『江戸絵画の非常識』(敬文舎)『日本美術全集・第13巻「宗達・光琳と桂離宮」』(小学館)『線で読み解く日本の名画』(幻戯書房)『若冲BOX・FIVEーCOLORS』(講談社)『ゆるかわ妖怪絵』(講談社)など多数。 |
---|---|
参加費 | 400円(常設展示室観覧料) |
申込 | 深川江戸資料館 電話・窓口でお申込みください。11月10日(火)9:00から受付。 定員120名(先着順、要事前申込) ※当日は、1階受付カウンターで常設展示室観覧料をお支払いください。その際に観覧チケットをお渡しするので、会場(2階 小劇場)にて観覧チケットをご提示ください。 ※入館時、「連絡先記入用紙」の記入にご協力ください。 |
来館時の注意事項 | ・マスク着用とアルコール消毒液での手指消毒をお願いいたします。 ・ハンカチで口を覆うなど、咳エチケットにご留意ください。 ・37.5度以上の発熱や風邪症状がある方は、入館をご遠慮いただきます。 |