facebook

館紹介

館の概要 フロアガイド 観覧料金 三館共通入館券 サービス案内 バリアフリー 販売物 広報紙 各種ダウンロード

横綱大鵬顕彰コーナー

双葉山と並び、昭和を代表する大横綱「大鵬」。優勝は史上2番目の32回。2度の6連覇をはたすなど、前人未到の記録を残しました。大鵬こと納谷幸喜氏は永年江東区に住み、名誉区民第一号となっています。また、没年の平成25年には、その功績により国民栄誉賞を受賞しました。このコーナーでは、化粧まわし、優勝賜杯のレプリカ、手形・サイン、写真、髷などのゆかりの品々を展示し横綱大鵬の足跡をたどります。

大鵬顕彰コーナーの概要はこちら

化粧まわし、優勝賜杯のレプリカ、太刀

略年譜

昭和15年(1940年) 5月29日、旧樺太(現・ロシア領サハリン)で生まれる。本名納谷幸喜
昭和31年(1956年) 北海道・弟子屈高校を中退し、二所ノ関部屋に入門。9月場所16歳で初土俵
昭和34年(1959年) 5月場所、十両入り。「大鵬」と改名
昭和35年(1960年) 1月場所、新入幕。11月、九州場所にて初優勝。 場所後、20歳で大関に昇進
昭和36年(1961年) 7月場所、9月場所と2場所連続優勝し、柏戸と共に21歳3ヶ月、当時史上最年少で第48代横綱になる。
以後10年間にわたり横綱を務める。
昭和44年(1969年) 30回優勝を記念して相撲協会より一代年寄“大鵬”の名跡を贈られる
昭和46年(1971年) 1月場所、32度目の優勝。5月、引退発表。 10月、国技館で引退相撲
独立して「大鵬部屋」(現在の大嶽部屋)を設立し、後進の指導にあたる
昭和51年(1976年) 日本相撲協会役員待遇、審判副部長となる
昭和52年(1977年) 脳梗塞で倒れたが、闘病の末に回復
昭和53年(1978年) 日本相撲協会の理事就任、地方場所部長となる
平成17年(2005年) 空席だった相撲博物館館長に就任
平成20年(2008年) 日本相撲協会を退職
平成21年(2009年) 江東区名誉区民第一号になる
平成25年(2013年) 1月19日、慶応病院にて逝去。享年72歳。 同月、国民栄誉賞が授与される

主な記録

  • 優勝:32回(史上2番目)
  • 全勝優勝:8回(史上2番目)
  • 連続優勝:6連覇2度達成
  • 通算成績:872勝/182敗/136休
  • 幕内通算:746勝/144敗/136休
  • 幕内勝率:83.8%
  • 年少初優勝:20歳5ヶ月(関脇・史上2番目)
  • 年少新大関:20歳6ヶ月(史上2番目)
  • 横綱昇進年齢:21歳3ヶ月(史上2番目)

主な展示品

  • 名誉区民賞
  • 横綱推挙状
  • 大鵬部屋看板
  • 内閣総理大臣杯(レプリカ)
  • 化粧まわし
  • 太刀揃え
  • 優勝賜杯(レプリカ)32個
  • 手形
  • サイン(額入り)など