先着受付中

【後期】江戸文字教室~勘亭流~
【緊急事態宣言発令に伴う開講時間の変更があります】
- 開催期間
- 2020/11/11() ~2021/3/24()
新型コロナウイルス感染症にかかる今後の状況によっては、やむを得ず日程などを変更、または中止とさせていただく場合があります。
- 回数
- 後期10回
- 開催日
2020/11/11() | 第1回 |
---|
2020/11/25() | 第2回 |
---|
2020/12/9() | 第3回 |
---|
2020/12/23() | 第4回 |
---|
2021/1/13() | 第5回 |
---|
2021/1/27() | 第6回 |
---|
2021/2/10() | 第7回 |
---|
2021/2/24() | 第8回 |
---|
2021/3/10() | 第9回 |
---|
2021/3/24() | 第10回 |
---|
- 時間
- 19:00~20:30
緊急事態宣言発令により、1月27日は18:30~20:00に変更して開講します。 - 会場
- 豊洲文化センター 第2研修室
- 講座番号
- 260401
内容
寄席文字、相撲文字などとともに「江戸文字」のひとつに数えられる勘亭流は、歌舞伎の
看板や番付を彩る文字です。江戸時代安永8年(1779)に御家流書道指南 岡崎屋勘六が
確立したといわれます。
江戸の文化が生み出した歴史のある書を習ってみませんか?
個々人に合わせた指導で、基礎から学びます。
※本講座は1年を通して行う講座です。
欠員がでたため、補充募集を行います。講座申込
- 申込区分
- 【抽選】
※定員を超えた場合は、抽選で受講生を決定します。また、定員に達していない場合は、募集期間後も先着順で受付いたします。 - 申込方法
- インターネット・はがき・携帯・電話・FAX・窓口
申込期間内に、インターネット・窓口・電話でお申込みください。先着順ではありません。定員を超えた場合は抽選で受講者を決定します。講座実施日や時間等は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。 - 申込期間
- 2020/9/10()~2020/9/24()
- 対象
- 一般成人
- 定員
- 15人 【募集】若干名(本講座は総合的な判断の元、定員を超えて受け入れる場合があります。)
- 受講料
- 17,000円(後期10回分)
- 教材費
- 6,500円(後期10回分)※教本含む
- 問い合わせ先
- 豊洲文化センター
電話番号:03ー3536ー5061
FAX番号:03-5560-0505

