豊洲文化センター(文化コミュニティ財団管理施設)では、障害をお持ちの方や小さなお子様連れの方など、どなたでも安心してご利用いただけますよう、以下の取り組みを行っています。ご不明な点は事務所(電話03-3536-5061)までお問い合わせください。
障害者用駐車場 3台
身体障害者手帳および愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちで文化センターご利用の方は、駐車料金が無料となります。お帰りの際に駐車券と障害者手帳を8階事務室へご提示ください。※電話でお問い合わせください。

駐車場には豊洲市場方面から豊洲駅前交差点に向かい、左折して入ります。
バリアフリートイレは5階(写真)、4階、6階、7階、8階にあります。6Fには車いす対応トイレがあります。オストメイトは8階にあります。サニタリーボックスを設置しています。

エレベーターは地下~12階に1基、1階~12階に2基あります。※それぞれに音声アナウンスあり。

有楽町線豊洲駅7番地上出口から1階守衛室まで点字ブロックを設置しています。

車いすは3台用意しています。ご希望の方は8階事務室か1階守衛室までお越しください。

AEDは3、5、8階の各エレべーターホールにあります。

8階事務室に筆談用具やコミュニケーションボードを用意しています。

筆談用具

コミュニケーションボード
車いすをご利用の方には、豊洲シビックセンターホールに対応スペースを設けています。車いす座席スペースをご希望の場合は、各公演の主催者へ事前にお問い合わせください。また同伴者の方がいる場合はあわせてお知らせください。

豊洲シビックホールセンター

14列1番~6番
※3~6番は座席を取り外して対応

専用スペースをご利用の際は、駐車場係員にお声掛けください。

専用スペース横の自動ドアよりエレベーターホールに入り、目的階にお越しください。

文化センター事務室は8階です。エレベーターを降りて右手突きあたりにあります。

豊洲シビックセンターホールは5階です。

エレベーターを降りると客席までは段差なく移動できます。
車いすの方、目のご不自由な方は、東京メトロ豊洲駅7番出口の地上行きエレベーターの利用が便利です。

豊洲駅7番出口エレベーター

7番出口地上から点字ブロックをたどって、豊洲シビックセンター建物に向かってください。建物に入るとすぐ、守衛室があります。

豊洲シビックセンターの1階~3階エスカレーターをご利用の場合は2b出口が便利です。
※点字ブロックの設置はありません。

1階~3階直行エスカレーター

3階~5階エスカレーター
※ホールで催事がある時間帯はホール階までのエスカレーターが運転します。
授乳室を8階フロアに用意しております。ご利用の際は事務室へお声掛けください。

親子室(豊洲シビックセンターホール)はホール利用者のみご利用いただけます。ご利用については、各公演主催者へお問い合わせください。

授乳室は8階事務室そばにあります。ご利用の際は管理事務所までお声掛けください。

ベビーチェアは授乳室、5、7、8階のバリアフリートイレ内に設置しています。

おむつ交換台は5、7、8階のバリアフリートイレ内に設置しています。
