※画像をクリックすると大きく表示されます
夏休み宿題サポート会 | 夏休みの自由研究に迷っているキミへ! 今年は「芭蕉(ばしょう)」について調べてみよう! 芭蕉記念館の展示を担当し、駒澤大学でも教えている斉藤先生が、自由研究のテーマの決め方や調べ方、まとめ方をわかりやすく教えてくれるよ! 【日時】7月27日(日) 【時間】9:30~11:30・13:00~16:00(30分ごとに1名ずつ) 【会場】2階研修室(和室) 【対象】小学生・中学生・高校生・大学生等12名【参加費】大人200円、小・中・高校生等50円 【講師】斉藤照徳(芭蕉記念館職員) 【内容】「松尾芭蕉」についての自由研究サポート(学生の課外学習の相談に限ります) 【申込】電話・窓口で(先着順)予約に空きがあれば当日も随時受付 |
---|---|
夏休み自由研究「松尾芭蕉ってどんな人?」 | 「松尾芭蕉」を楽しく調べよう。夏休みの宿題にピッタリな小学生向けの調べ学習講座です。 【日時】8月2日(土) 【時間】9:30~11:30 【会場】1階会議室 【対象】小学生(4年生以上)15名【参加費】50円 【講師】斉藤照徳(芭蕉記念館職員) 【内容】芭蕉について展示室や図書室を活用し、ワークシートを完成させよう 【申込】電話・窓口で(先着順)
|
俳句サロン | 俳句に“タブー”はあるのか? 初めての方も、経験者の方も大歓迎。 【日時】8月2日(土) 【時間】13:30~15:30 【会場】1階会議室 【対象】一般20名【参加費】200円 【講師】川崎果連(「豈」同人、現代俳句協会会員ほか) 【内容】大人向けの俳句講座(初心者歓迎) 当日、2句雑詠句をご持参ください。 【申込】電話・窓口で(先着順) |
おやこ俳句教室 | 親子でチャレンジ!たのしい俳句教室 ことばあそびみたいに、俳句を楽しもう! 身近な季節のこと、気持ちや発見を五・七・五で表現してみよう♪ 親子でいっしょに言葉のチカラをみがいて、この夏、ステキな一句をつくってみませんか。 はじめてでも大丈夫!先生がやさしく教えてくれるよ! 【日時】8月2日(土) 【時間】13:30~15:30 【会場】2階研修室(和室) 【対象】小学生の親子 10組20名【参加費】1組250円 【講師】小山正見(日本学校俳句研究会ほか) 日本学校俳句研究会の先生 【内容】親子でステキな一句をつくってみよう(初心者歓迎) 【申込】電話・窓口で(先着順) |
ナイトミュージアム | 夜の芭蕉記念館を、みんなで大冒険! 夏休みの思い出にぴったり 家族と一緒にぜひご参加ください 【日時】8月2日(土) 【時間】18:00~20:00 【会場】1階会議室・展示室・芭蕉庵史跡展望庭園 【対象】小学生の親子 18組36名【参加費】1組250円 【講師】阿部郁恵(江東区俳句指導講師) 【内容】俳句のお話と夜の芭蕉記念館大冒険! 【申込】電話・窓口で(先着順) |