facebook

財団ホーム芭蕉記念館企画展示2025年度前期企画展 芭蕉庵史跡展望庭園開園30年記念 深川芭蕉庵から今へ

企画展示

企画展示一覧過去の企画展示

開催中 twitterfacebook

2025年度前期企画展 芭蕉庵史跡展望庭園開園30年記念 深川芭蕉庵から今へ

~芭蕉が築いた礎~

前期企画展チラシ表面
期間
2025年4月18日() ~2025年8月24日(
時間
9時30分~17時00分
入館は16:30まで
会場
江東区芭蕉記念館 2階展示室

展示内容

 
 
川芭蕉庵跡地の近隣に開設された芭蕉庵史跡展望庭園の開園30周年を記念して、芭蕉庵の歴史や松尾芭蕉の暮らしを紹介する企画展を開催します。

 「芭蕉庵があった」という歴史は、芭蕉没後も後世の俳人や地域に影響を与えました。芭蕉の門流である雪中(せっちゅう)(あん)3世の大島(おおしま)(りょう)()は、付近の要津寺(ようしんじ)(墨田区)に芭蕉庵を再興しました。また、明治時代の旧派宗匠()(もり)(みき)()は芭蕉神社(冬木、現存せず)を建立して宗教と俳句を融合させて活動しました。

 さらに明治維新以降は、芭蕉庵跡地とわかる遺構はなくなってしまったといわれますが、大正6年(1917)に「芭蕉遺愛の石の蛙(伝)」が発見されたことにより、地域で芭蕉庵跡地を保存する活動が起こり、芭蕉稲荷神社(常盤一)が建立されました。

 このように芭蕉庵跡地の変遷と、近隣で展開された俳句の歴史についても概観します。






※画像をクリックすると大きく表示されます

【ミュージアムトーク】

[開催日程] 2025年5月18日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)、8月17日(日)

[時間]   14:00~14:30 

[定員]        各回先着20名

[参加費]         観覧料に含む

[申込]   不要、直接会場(2F展示室)へ 

観覧料金

料金
大人200円、小中高生等50
20名以上の団体料金 大人150円、小中高生等30円
※障がい者手帳をお持ちの方とその介助者は半額
備考・お願い
【休館日】 第2・4月曜日(祝日の場合は、翌日)
ただし、6/3(火)~6/8(日)は燻蒸作業のため臨時休館

前のページに戻る