facebook

財団ホーム亀戸文化センター講座情報【後期】土地、碑、名所の記憶

講座情報

講座一覧過去の講座

先着受付中 twitterfacebook

【後期】土地、碑、名所の記憶

~文学碑に刻まれた文芸空間~

白鷗画・渓斎賛「こよひ誰」句 芭蕉坐像図 芭蕉記念館所蔵

講師
立正大学教授 伊藤 善隆
俳句結社「古志」主宰 大谷 弘至

開催期間
2023年10月5日() ~2023年11月9日(
講座実施日や時間等は状況に応じて変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
回数
全5回
開催日
2023年10月5日(土地にまつわる表象文化(江戸時代の芭蕉句碑の全国展開、俳諧史における芭蕉の顕彰(神格化)など)
2023年10月19日(小林一茶の作品世界と句碑(大島かいわい)
2023年10月26日(石田波郷(砂町)など江東区内の文学碑
2023年11月2日(松尾芭蕉の作品世界と句碑(江東区内の芭蕉句碑)
2023年11月9日(石に刻まれた芭蕉【芭蕉記念館見学】
時間
14時00分~15時30分
最終回は、芭蕉記念館見学です。現地集合、現地解散の予定です。
会場
亀戸文化センター会議室 最終回は芭蕉記念館見学。
講座番号
290454

内容

江東区の生んだ二人の俳聖である松尾芭蕉と石田波郷。さらに、小林一茶。江東区にはゆかりの俳人たちの句碑(石に俳句を刻んだもの)が多数あります。句碑を題材に、俳人たちの作品世界と地域の関わりを探っていきます。最終回は、芭蕉記念館見学です。

講座申込

申込区分
【抽選】
*定員を超えた場合は抽選で受講者を決定いたします。また定員に達していない場合は、募集期間後も先着順で受け付けいたします。
*本講座は総合的な判断のもと、定員を超えて受け入れる可能性があります。
申込方法
電話・窓口・WEB・FAX・はがき
申込期間内にお申込みください。先着順ではありません。
申込期間
2023年9月10日()~2023年9月24日(
定員
20名
受講料
6,000円(全5回分)
教材費
300円(全5回分・コピー代、芭蕉記念館観覧料)
問い合わせ先
亀戸文化センター
電話番号03ー5626-2121
FAX番号03-5626-2120

前のページに戻る全ての講座から探す