facebook

財団ホーム亀戸文化センター講座情報【後期】舞台芸術への誘い ~オペラの楽しみかた~

講座情報

講座一覧過去の講座

募集前 twitterfacebook

【後期】舞台芸術への誘い ~オペラの楽しみかた~

講師
洗足学園音楽大学
河原義

開催期間
2025年11月27日() ~2026年1月15日(
講座実施日は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
回数
全3回
開催日
2025年11月27日(オペラの歴史について
2025年12月18日(オペラの作曲家と作品①
2026年1月15日(オペラの作曲家と作品②
時間
14時00分~15時40分
会場
亀戸文化センター 2階 大研修室
講座番号
310407

内容

オペラの歴史、作曲家と作品、鑑賞の方法を学びオペラの魅力的な世界へと誘います。講師はベルリンフィルハーモニー管弦楽団やパルマ王立歌劇場、フィレンツェ五月音楽祭歌劇場ほか国内外の劇場で、ピアニスト、コレペティトールとして活躍。オペラの現場に関わっている講師ならではのお話は必聴です。

【講師プロフィール】
イタリア、パルマ アリゴ・ボイト音楽院附属中学校、パオロトスキ芸術高等学校、アリゴ・ボイト音楽院卒業。ピアノをフランチェスコ・ディラーギ、クラウディア・テルミニ、ロレンツォ・バヴァーイ各氏、指揮法をピエトロ・ヴェネリ氏、作曲法をファブリツィオ・ファンティチーニ氏に師事。2001年よりイタリア、サンタフィオーラ・イン・ムージカにおいて、シカゴ交響楽団、ウィーン交響楽団、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団、バイエルン放送交響楽団、コンセルトヘボウ管弦楽団の主席奏者の伴奏ピアニストを務める。2007年より小澤征爾音楽塾、パルマ王立歌劇場、フィレンツェ五月音楽祭歌劇場、東京二期会、兵庫県立芸術文化センター、びわ湖ホールのオペラ公演において、音楽アドバイザー、コレペティトール、イタリア語言語指導を務める。
「Chorale G.Puccini」「混声合唱 ひがし混声」「女声三部合唱 藍」 指導員。
「一般社団法人プッチーニのプロフィール」代表。洗足学園音楽大学教員。

講座申込

申込区分
抽選
申込方法
電話・窓口・WEB・FAX・はがき
申込期間内にお申込みください。先着順ではありません。定員を超えた場合は抽選で受講者を決定します。
申込期間
2025年9月10日()~2025年9月24日(
対象
一般成人
定員
25人
受講料
4,000円(後期3回分)
教材費
300円(後期3回分)
問い合わせ先
亀戸文化センター
電話番号03-5626-2121
FAX番号03-5626-2120

前のページに戻る全ての講座から探す