facebook

事業紹介

街かどアーティスト江東少年少女合唱団江東バンドフェスティバルロビーコンサート

KOTO街かどアーティスト

KOTO街かどアーティストとは

公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団で認定したKOTO街かどアーティストが、江東区内文化センターをはじめとする公立施設、区内商店街、商業施設などのパブリックスペースでライブパフォーマンスを行うことによって、地域の活性化と芸術家のいるにぎわいのある街を創出していくために実施する事業です。

【事業の目的】
・アーティストの発掘と発表機会の提供
・地域の活性化
・江東区(街)のイメージアップ

活動予定

活動報告

KOTO街かどアーティストの活動

江東区内の公共施設や商店街を中心に、町会・自治会などの催事で、音楽やその他のパフォーマンスを公に披露することが基本活動になります。やがては、アーティストにオーディエンスがつき、様々な部面で活躍が期待されます。

ライセンスの期限

KOTO街かどアーティストのライセンスの期限は令和5年3月31日です。

実施要項および出演依頼表

KOTO街かどアーティスト実施要項(令和2・3・4年度版)

KOTO街かどアーティスト実施要項主催者としての基本事項

KOTO街かどアーティスト出演依頼表・報告書

お申し込み・お問合せ先

公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 江東区文化センター
〒135-0016 東京都江東区東陽4-11-3
TEL:03-3644-8111  FAX:03-3646-8369
KOTO街かどアーティスト担当まで

認定アーティスト一覧(全100アーティスト)

58組(50音順)

  • アートパフォーマー☆ファイター☆(アートパフォーマー ファイター)

    アートパフォーマンス

    水性スプレーを使用してのライブペイント、各種イベントやTVメディアなどに多数出演、他国の大統領の前でもパフォーマンス経験有

  • バトルロイヤル風間(カザマ)

    似顔絵パフォーマンス

    似顔絵大道芸『アラ似てたのネ』コント仕立てで歌いながら観客の似顔絵を描きます。『上の空似顔絵問答』は観客のお話を聞きながら、1人3分くらいで似顔絵を描きます。

  • Clown Bomb(クラウンボム)

    クラウンパフォーマンス

    シックでコミカルで不思議…おすましピエロのパフォーマンス。マジック・パントマイム・ジャグリング・風船・などなど盛りだくさんのコメディーパフォーマンス。

  • クラウンマイン

    クラウンパフォーマンス

    クラウニングとマイムをベースにパントマイム、ジャグリング、バルーンアートを中心にノンバーバルパフォーマンスを行っています。テーマパーク、ショッピングモール、地域イベントに出没中。

  • チムチムサービス

    クラウンパフォーマンス

    愉快で楽しいドタバタコメディを展開する、カッシーくんとままれちゃんのショータイム。
    ジャグリングや曲芸も織り交ぜつつ、息ぴったりでハートフルな時間をお届けします。

  • ぴのこ

    クラウンパフォーマンス

    みんな大好きハッピークラウンの登場だ。
    かわいい衣装とパフォーマンスで笑顔になること間違いなし!
    街中に笑顔を生み出します!!
    家族そろって会いにきてね~

  • ふるえんぷてぃ ぷちっ。

    クラウンパフォーマンス

    クラウンのKOTAくんとおっとちゃんのドタバタコメディーショー。2人ならではのジャグリング、バルーン、タップダンスなどなど…。みんなを笑顔にしちゃいます。

  • もんぷち&Toko(モンプチ アンド トコ)

    クラウンパフォーマンス

    おさるのもんぷちくんとピエロのToKoが、マリオネットやバルーン、マジックなどでみなさんをおもてなしします。

  • パール・f・市丸(パール エフ イチマル)

    パントマイム、クラウンパフォーマンス

    学生時代から役者、モデルを続け、天啓の如き思い付きで30歳からパントマイムを始める。
    遅すぎたホープ。並行してケアリング・クラウンとして活動中。

  • 市川優真(イチカワユウマ)

    ジャグリング

    ボールとディアボロを得意とする中学生ジャグラーです。ディアボロ全国大会ジュニア部門で入賞経験あり。音楽に合わせたジャグリングパフォーマンスで会場を盛り上げます。

  • エディー

    ジャグリング、パントマイム他

    ジャグリング、パントマイム、バルーンアートとトークを絡めて独自のコメディを展開します。
    パントマイム8段、黒帯です!

  • 縁(エニシ)

    ジャグリング、曲独楽、一輪車など

    ジャグリングや一輪車を使ったコメディーパフォーマンス。
    曲独楽を中心とした和もののショー。

  • 音がない遊人ムッシュー・マサ(オトガナイユウジン ムッシュー・マサ)

    ジャグリング・頭立ち芸

    ジャグリングと頭立ち芸、映画音楽に言葉書きのパネルを見せる舞台。
    (聴覚障がいを持ってますので、ご連絡、お打合せはメールが基本となりますことを予めご了承ください)

  • おろしぽんづ

    顔力 ジャグリング

    工事現場でお馴染みの「ロードコーンを用いたジャグリング」のスペシャリスト!
    コーンジャグリングと持ち前のパワフルなキャラクターで会場を熱く楽しく盛り上げます!

  • 亀戸大道芸クラブ(カメイドダイドウゲイクラブ)

    少年少女ジャグリングチーム

    ジャグリングが大好きなこどもたちによる賑やかなパフォーマンスショーをお届けします。
    得意な道具はディアボロ。ショーの後の体験会も好評です。
    一緒に楽しみましょう!

  • Kid Juggler Leo(キッド ジャグラー レオ)

    ジャグリング、パントマイム

    アメリカへ渡って早3年。弱冠13歳ながら、本場のサーカススクールで鍛えたジャグリングやアクロバットであなたを魅了します。英語対応可。

  • こ~すけ

    ジャグリング

    ジャグリングコメディをテーマに様々な道具を使い、パフォーマンスします。メインは『顔』!!!

  • 小林智裕(コバヤシトモヒロ)

    ジャグリング

    全国大会優勝の経歴を持つプロジャグラー。
    圧巻のテクニックとお客様との触れ合いを大切にしたショースタイルで会場を盛り上げます。

  • 米ジャグ(コメジャグ)

    ジャグリング

    笑いと大道芸を同時にお届け!お笑い大道芸人 米ジャグです!アゴの上になんでものせる芸を中心にお笑い甲子園3位の自慢のトークで楽しくパフォーマンスします!

  • Juggling Performer DAISUKE(ジャグリングパフォーマー ダイスケ)

    ジャグリング

    様々なジャンルの道具を使って、多彩な技をテンポよく繰り出します!
    “ボールジャグリング”のパフォーマンスは必見!

  • Shunta(シュンタ)

    ジャグリング

    マジック、コメディ、ジャグリングなどバラエティ豊かなラインナップ。
    そして、夜にはオリジナルの影絵パフォーマンスをお見せします。

  • 松鶴家天太(ショカクヤ テンタ)

    ジャグリング

    マジック、ジャグリング、サウンドアクト様々なパフォーマンスを得意とするコメディパフォーマー!
     全ての人が楽しめるをモットーに、暖かい空間を作るパフォーマンスをお届けします。

  • Stick Artist KIA(スティックアーティスト キア)

    ジャグリング

    2018年ジャグリング世界大会ファイナリスト。
    日本トップレベルの技巧で、会場を驚きと感動につつみます。

  • ストレンジ・ディッシュ

    コメディ、パントマイム他

    パントマイムとクラウンの奇想天外なコメディショー。パントマイム、ジャグリング、ダンス、バルーン…。何が起こるかは見てのお楽しみ!2人の息の合ったやりとりは、子供からお年寄りまで、みんなで楽しめます。

  • 大道芸人ヒヨコ

    ジャグリング

    ピーチク、パーチクよく喋る、スチームパンク衣装や和装に身を包み、特撮ヒーロー、アニメに映画、様々なジャンルの小ネタを武器にお子様から大人まで楽しめるショーを行います。

  • たけちゃん

    ジャグリング・パワフルバランス芸

    バルーンやジャグリングはもちろん、パワフルでスリリングなバランス芸がショーの見どころ。他では見ることができない、たけちゃんワールドをご堪能下さい。

  • TENSEI(テンセイ)

    ジャグリング(ディアボロ)

    ディアボロを得意とする学生ジャグラー。スピード感のある凄ワザで会場を盛り上げます。国際大会入賞歴有。亀戸大道芸クラブ代表。ジャグリングで地域に貢献します!

  • ハードパンチャーしんのすけ

    ジャグリング

    プロジャグラー、ジャグリング講師。ジャグリングで楽しい!を届けます。
    清澄白河「深川美楽市」運営、亀戸「亀戸大道芸」代表をはじめとして、江東区が大道芸で楽しく!なるよう活動中。

  • ぱふぉーまーまめ

    ジャグリング

    言葉を使わず表情や動きから笑いを誘う、コメディーパフォーマンス。
    ジャグリング、マジック、パントマイム等、様々なテクニックを駆使してお届けします。

  • 彦一団子(ヒコイチダンゴ)

    ジャグリング・和菓子曲芸

    お茶目な団子屋・彦一団子。おもてなしの心が行き過ぎて、団子を用いた曲芸で来店客を楽しませる。
    こどもも大人も、驚き笑い、ほっこりできるパフォーマンスです。

  • 三雲いおり(みくもいおり)

    コメディジャグリング

    軽妙で愉快なトークと一緒に、様々な道具のジャグリングをします。
    曲に合わせたり、お客様に参加してもらったりします。

  • ミス・サリバン

    ジャグリング

    日本だけでなく世界でも珍しい女性プロジャグリングエンターティナー。
    高い技術で笑いと笑顔をお届けします!

  • 森田智博(モリタトモヒロ)

    ジャグリング

    サーカス学校出身。在学中にジャグリングの全国大会で優勝し、以後国内外のフェスティバル、ストリート、ステージなどで活躍中!高難易度のパフォーマンスを軽やかに、楽しくお届けします。

  • アストロノーツ

    スタチュー・パフォーマンス

    日本初の浮遊型スタチュー。ロケット燃料費を入れると宙に浮くパフォーマンスをします。
    電子機器を駆使した未来型スタチューです。全日本彫像選手権優勝。

  • たかくわみえ

    スタチュー・パフォーマンス(A:June bride/B:対戦型銅像パフォーマンス「ジェンガ金次郎」)

    A:相手を探す銅像の花嫁。指輪をはめてあげると魔法が解けるかもしれません。
    B:どこにでもある金次郎の銅像…と思いきや背中の薪はジェンガ!!観客参加型パフォーマンスです。

  • 鷹島姫乃(タカシマヒメノ)

    ポールダンスパフォーマンス

    カラフルで煌びやかな和風ポールダンスショウ。江東区出身で、日本全国から欧米まで、3メートルの高さの空中ダンスショウを展開中。

  • バルーン・こじま(小島政男)

    バルーン・アーティスト

    オリジナル・キャラクター、可愛いバルーンを作ります。

  • フーセンおじさん

    バルーン・アーティスト

    バルーンアート創作、一般を含め50種類以上のレパートリーあり。得意技は「ドラえもん」「アンパンマン」など。

  • Ray(レイ)

    バルーン・アーティスト

    2018年バルーーアート全米大会優勝。
    バルーンアート以外の「何か」が残るバルーンパフォーマンスを目指しています。
    大阪在住、大阪から日本全国から世界中まで広くバルーンアートパフォーマンスをお届けします。

  • ひこひこ

    パントマイム

    天然パーマネントでお茶目なパントマイムboy! 
    やわらかなキャラクターからはみ出しまくるアナーキズム!名作ミュージカル「アニー」も、「とんでもコメディ」に早変わり!マイム界に現れた、ほのぼの?炸裂?ニューカマー!

  • ひょっとこべえeasy(ヒョットコベエ イージー)

    パントマイム・人形振り

    愉快なひょっとこのおとぼけパフォーマンス。踊りに皿回しにパントマイムで会場を盛り上げます。

  • しろみときみ

    パントマイム・人形振り

    自らが人形になる「人形振り」というパフォーマンスです。操り人形に双子のピエロ、さまざまなバリエーションで年代問わずお楽しみいただけます。

  • BoroCopSHIBA(ボロコップ シバ)

    マジック(仮面マジック)

    東京都公認ヘブンアーティスト。多数の不思議な仮面を使いつつ、鞄から巨大なストロー・梯子が出現等、マジック・パントマイムを取り入れた仮面コミカルマジックショー。

  • 圭太郎(ケイタロウ)

    マジック・テーブルマジック・大道芸

    ファミリー向けと大人向け TPOに応じた観客参加型マジックショーをお届けいたします!!
    ※令和2年度より月天心から改名しました。

  • Mgician YORI(マジシャン ヨリ)

    マジック・カードマジック

    息を吞むカードマジックを目の前でご堪能。なんとその場でプロの技を簡単伝授!?
    0才~百才、一人~千人、皆を笑顔にします!レクチャーショーで小さな奇跡をお土産に。

  • 龍(リュウ)

    マジック

    山形出身のマジシャン。
    至近距離で見せるクロースアップマジックを得意とする実力派マジシャン。

  • ワンダフルワンダー

    マジック

    ワンダフルワンダーはハロウィンが大好きな魔法使い。トレードマークはとんがり帽子。
    お子様からお年寄りまで楽しめるマジックショーを繰り広げます!

  • 麻布十兵衛(アザブジュウベエ)

    伝統芸・ガマの油売りほか

    ガマの油売りやバナナの叩売り、南京玉すだれ、江戸曲独楽芸等。和英バイリンガルの演技もOK。大道芸研究会会長。東京都ヘブンアーティスト。

  • やまだとこ

    ガマの油売り、腹話術他

    腹話術、南京玉スダレ、がまの油売り、バナナの叩き売り、のぞきカラクリ等、日本古来の大道芸で、お子様からお年寄りまで楽しんでいただけます。

  • 2代目東京コミックショウ(ニダイメトウキョウコミックショウ)

    コメディショー

    「レッドスネーク、カモン!!」でおなじみのヘビのショウ。
    何度観ても楽しい三蛇調教に加え、アシスタントとの掛け合いなど、2代目ならではのパワーアップしたショウタイムをお楽しみください!

  • AXEL翼(アクセルツバサ)

    ヨーヨーパフォーマンス・ローラーバランス

    ヨーヨーとローラーバランスを組み合わせたリズミカルなショーをお送りします!

  • yoyo performer すがりょー(ヨーヨーパフォーマー スガリョー)

    ヨーヨーパフォーマンス・ジャグリング

    ジャグリングとヨーヨーを音楽に合わせ巧みに操るパフォーマー。
    笑顔と比類ない技によって会場を沸かせます!見てる人を虜にすること間違いなし!!

  • サブリミット

    ジャグリング・和洋のサーカス芸

    サーカス経験者のペア。ジャグリングや、バランスアクロバットが得意です。
    和のサーカスは傘や独楽を使います。
    ご要望に合わせて自在にショーを構成します。

  • TOMI(トミ)

    ローラーバランス

    ローラーバランスを中心としたパフォーマンス。お台場を中心に、国内外のフェスティバルやイベントで活躍中。

  • SUR DE WAVE(シュール・ド・ウェーブ)

    フリースタイルフットボール

    サッカーボールを使ったリフティングパフォーマンスで関東を中心に活動中。ダンスやアクロバットで観客を魅了するサッカーの新しい形です。日本選手権初代チャンピオン。

  • ももいろぞうさん

    演劇・レビューショー(ストリートシアター)

    「カラフル・ポップ・エンターテイメント!」が合言葉のファンタジック野外演劇ショウ。児童施設から企業&個人パーティー、イベント等どこでも異空間にしちゃいます。

  • 紙芝居屋 ちかまる(カミシバイヤ チカマル)

    紙芝居

    サウンドを使った簡単なパフォーマンスをして紙芝居をします。

  • きんじ

    腹話術

    人形や様々な道具を使って腹話術をやります。お子様から年配の方まで、幅広く楽しめる芸です。特に笑えるネタを多く揃えております。

35組(50音順)

  • 神川仁(カミカワヒトシ)

    ヴァイオリン演歌

    大正時代の書生姿でバイオリンを弾きながら、リクエスト曲250曲を歌う。ジャンルは流行歌・唱歌・軍歌・寮歌・民謡・外国曲・アニメソングなど何でも歌う。

  • 楽四季一生(タノシキカズオ)

    ヴァイオリン演歌

    明治、大正昭和の歌を大正時代に大活躍したヴァイオリン演歌師の恰好で歌います。物売りの声、見世物小屋の呼び込み、阿呆陀羅経の声色もやります。
    ※令和2年度より大正を楽しむ会から改名しました。

  • 木下和英(キノシタカズヒデ)

    ギター演奏・ピアノ・ウクレレと歌

    音楽作家・三刀流のシンガーソングライター。木下兄ちゃん。
    ランナー出身。「前向きな曲」「いつも進化」をモットーに作詞曲・アレンジ・ライブ活動。BSフジ格闘技「FG」「MAT」や中学2年デジタル教科書に楽曲提供など。
    ホームページは「木下和英」と検索。

  • タナカ裕一(タナカユウイチ)

    ジャズギター演奏

    音楽を東京・ボストン・NYにて学ぶ。2012年千葉市芸術文化新人賞。
    2014年KING RECORDSよりメジャーデビュー。ジャズギター演奏をお届け致します。
    ※令和2年度より田中裕一から改名しました。

  • 同心円(ドウシンエン)

    ギター演奏と歌

    オリジナル曲を始め、老若男女楽しめるJ-POPや歌謡曲も歌います。江東バンドフェスティバル優勝の実力派!最高のハーモニーとギターを届けます。

  • てぃあらアンサンブル江東(コウトウ)

    クラシック、軽音楽

    音楽で、聞いていただいた方々に気持ちを豊かにします。

  • 新東名(シントウメイ)コントラバス四重奏団東京支部

    コントラバス&打楽器のアンサンブル

    3本のコントラバスと打楽器からなる異色のユニット。全員がプロの奏者として活躍しており、実力は折り紙付きクラシック、ジャズなど様々な分野の音楽をお楽しみください。

  • Natural Quartet(ナチュラル カルテット)

    サックス四重奏

    4種類のサックスを使用して、ポップス、ジャズ、童謡、映画音楽など、誰でも一度は耳にしたことのある曲を中心に演奏しています

  • プロムカルテット

    サックス四重奏

    気軽に楽しむという音楽用語”プロムナード“のように、クラシックからアニメソングまで様々なジャンルを演奏。種類の違う4本のサックスで繰り広げるパフォーマンスは、聴く人と一緒に楽しめる音楽として好評。

  • 千葉(チバ)スイングタイムス

    ジャズクラリネット

    音楽とクラリネット及び歌でスイングジャズ・フュージョン(クラシックも可能)を演奏。「日中文化交流のつどい」「宵の竹灯篭まつり(村上市)」「新潟ジャズストリート(新潟市)」等での演奏の他、ライブハウス及び、ジャズ喫茶や千葉市ボランティア演奏を行っています。

  • AYACHYGAL(アヤチーガル)

    うたとピアノのシャンソンショウ

    歌手「あやちクローデル」とピアニスト「イーガル」が紡ぎだす、愛と笑いと悲しみと希望、それは人生!時にはお客さまも巻き込んでのゴージャスな大道シャンソンショウ!

  • 昭和一人楽団(ショウワヒトリガクダン)

    シンセサイザー生演奏と唄

    たった一人で20人楽団相当の多彩な迫力生演奏と唄。
    五十余年の音楽歴で国内外に類例の無い先駆革新の一人オーケストラ。クラシック、軽音楽、唱歌、童謡、流行歌…等の昭和郷愁曲。
    ※楽器機材を車で運ぶため駐車場が必要です。搬入後のセッティング時間として約30分を要します。
    ホームページは「昭和一人楽団」と検索。

  • にんにんしのぶ

    のこぎり演奏

    女性のこぎり奏者。フォーク・ポップス・演歌・叙情歌を小話等の話芸あり。
    各イベント等で活動中、哀愁のある音色をお楽しみ下さい。のこ木本とも組んでいます。

  • のこ木本(キモト)

    のこぎり演奏

    西洋のこぎりで唱歌、演歌、ポップスを演奏。’09年アメリカ「国際ミュージカルソーコンテスト」で準優勝。テレビなどにも出演中。にんにんしのぶとも活動中。

  • アララ

    バンド演奏・サックスとギター・歌

    介護施設等で演歌、昭和歌謡、唱歌等を演奏している4人組。アルトサックス、テナーサックス、ギターと演歌等の親和性を感じて頂ければ幸いです。

  • スイートレイジー

    バンド演奏・ジャズ・ボサノバ・歌謡曲

    ジャズ・ボサノバ・昭和歌謡を中心とした曲編成で月に2~3回ライブやイベントに出演しています。

  • ナリスナ

    バンド演奏・歌とアコースティックベース

    温かな下町で培った、時に呑まれ忘れがちな純粋な気持ちを歌に乗せる音楽ユニット。
    盛り上げるような演奏から、生音で静かに寄り添う演奏も可能です。

  • G Sounds Jazz Orchestra(ジー サウンズ ジャズ オーケストラ)

    スィングジャズビッグバンド

    定年を過ぎたジャズ好きのメンバーが集まり結成した“爺さん達のジャズ楽団”です。
    1920~60年代のジャズがホットでシンプルだった頃のダンサブルな曲を演奏しています。ぜひお聞きください。

  • BigBossSoundmarket(ビッグボスサウンドマーケット)

    ジャズビッグバンド

    江東区在住・在勤者が中心に活動しているビッグバンドです。
    すみだ音楽祭、浅草河童橋七夕まつり、浜松ジャズデイキタラなど各地の音楽祭などに出演しています。ビッグバンドとしてフル編成でのホール演奏だけでなく、トリオ、カルテット等の少人数編成での演奏も可能です。

  • ケーナ ワイラ デ 砂町

    フォルクローレ

    アンデスのたて笛ケーナ、風の音色の管楽器サンポーニャなどで地域ごとにリズムが多彩な南米の音楽、フォルクローレを主に演奏をしています。

  • プリコロハウス

    ミニマーチング

    テナーサックス担当まるゆん、アルトサックス担当ヒロ、ドラム担当はっちによるユニット。
    赤ちゃんから昭和の大先輩まで楽しめる幅広いレパートリーをお届けします。

  • Son de Cuba(ソン・デ・クーバ)

    ラテン音楽演奏・サルサ・ダンス

    ラテンダンス音楽やダンスステージ。
    明るくリズミカルなサルサやチャチャチャ、ソン、メレンゲなどの演奏カリブ海の風をお届けします。保育園、小学校、福祉施設でのステージ活動も行っています。

  • 【活動停止】Milk【弥勒】(ミルク)

    沖縄民謡

    みんなで踊れる楽しい曲から心に響く曲など唄三線とピアノコーラスで沖縄の風を。
    2013年S-1グランプリで「海は命の宝物」がグランプリ受賞。

  • パオパオ堂

    音ものパフォーマンス

    「誰もが楽しめる音楽」「見ても聞いても楽しいものを」そして懐かしさとあたたかみをテーマに音楽に独自のアレンジや振付けの演出で「音ものパフォーマンスユニット」として活動中。

  • 油井ジョージワンマンバンド(ユイジョージワンマンバンド)

    音楽パフォーマンス

    たった一人で多数の楽器を同時に操る大道芸人!
    世界でも数少ない自由に練り歩けるワンマンバンド大道芸で、音楽のジャンルを超えて笑顔とインパクトを届けます。

  • コトノハ

    歌とピアノ

    ソプラノ歌唱と癒し系ハーモニーが魅力。
    レパートリーは童謡・ポップス・クラシックと多岐に渡ります。
    ※令和2年度よりまれから改名しました。

  • 若葉ウィンドアンサンブル

    管楽器・打楽器アンサンブル

    基本は金管十重奏でプロとアマの混合ですが少人数でも、そしてリズム隊を編成に加えポップス、演歌からクラシックまで幅広いレパートリーで楽しいステージを目指します。

  • イノコとノンクンプラス

    金管アンサンブル

    トランペット、ユーフォニアム、バスチューバなどの金管アンサンブルにて、クラシック、ジャズ、ポップスなどを中心に、お子様からご年配の方まで楽しめる様に演奏します。

  • 淺草十一寸(アサクサシバラク)

    音楽パフォーマンス・手廻しオルガン演奏

    深川生まれ深川育ち。手廻しオルガンの演奏とうた。主にシャンソン。ヨーロッパを中心に世界中で活躍中。素敵な音楽をお届けします。

  • お器楽雑奏隊(オキラクザッソウタイ)

    特殊楽器楽団

    木の葉などで作った手作りの笛、鼻息で吹く鼻笛、ドイツの竪琴ライアー、カエルパペット型電子楽器ケロミンなどの珍しい楽器とハーモニカ、ピアノなどのおなじみの楽器とのアンサンブル。

  • 月明亮(ユエミンリャン)

    二胡演奏

    二胡演奏。2014年上海音楽学院にて中国国家規定二胡検定試験7級合格。
    都内のライブハウスでの演奏、各所ボランティア演奏活動を行う。

  • 鼓華(コハナ)

    和太鼓演奏

    和太鼓の音色は空気を震わせ、全身で感じることが出来ます。自然と笑顔が溢れて感動を呼び起こします。少人数から大人数まで色々な演奏の編成で幸せを届けに参ります。

  • 七彩‐にじいろ(ニジイロ)

    和太鼓演奏

    女性4人の和太鼓チームです。色々な和太鼓を使ったアンサンブルを得意としています。一打一打の響きを大切に、息の合った迫力ある演奏をお届けします!

  • 元加賀小学校PTA和太鼓クラブ(モトカガショウガッコウピーティーエーワダイコクラブ)

    和太鼓演奏

    平成元年設立の伝統あるクラブで、学校や地域での様々な行事・催事に出演しています。練習に裏打ちされた圧巻の演奏は小学生とは思えない迫力があります。

  • 和太鼓(ワダイコ)ユニットここみ

    和太鼓

    聞いて楽しい、見て楽しい、そして自分達も楽しい演奏をモットーに、施設、商店街、地域のお祭りなどで活動中。
    和太鼓体験も好評です。

4組(50音順)

  • Honky Tonk Dance Club(ホンキートンクダンスクラブ)

    舞踊・カントリーダンス

    洋楽に合わせて振付けられたダンスを踊ります。ご観覧のお客様に参加していただくことも出来ます。

  • Nobuyo con Alumnos(ノブヨ コン アルムノス)

    舞踊・フラメンコ

    江東区を中心に各地イベント、レストラン、ライブハウスでフラメンコ(スペイン舞踊)をこどもから大人まで一緒に華やかに披露します。

  • 深川祭人(フカガワサイジン)

    舞踊・踊りと歌

    深川が発祥、地元メンバーが集まり、深川に合った曲を下町パワーで元気を皆さんにお届け致します。町を盛り上げイベントも賑やかに江戸を彩る「深川祭人」です。

  • 深川よさこい連(フカガワヨサコイレン)

    舞踊・よさこい踊り

    門前仲町を拠点に活動している「よさこい」チームです。
    2014年に発足し、区内のイベントや他地区の「よさこい祭り」などに参加しています。

1組(50音順)

  • めいどのみやげ

    漫才・コント・司会・歌

    サンミュージック所属タレント。
    実の親子コンビ(父・娘)。司会・漫才・ショートコントを年齢層にあわせた内容ですすめます。
    「バリアフリー音頭」歌って盛り上げます。
    インターネット検索は「めいどのみやげ」「バリアフリー音頭」

2組(50音順)

  • フェイスペインター☆ミホウ

    ライブペイントパフォーマンス

    お客様の顔や体に可愛らしいイラストを施します。色々な形態で行っております。あと紙にお客様の名前を描いて差し上げるペイントもしております。

  • 東京似顔絵倶楽部(トウキョウニガオエクラブ)

    似顔絵制作

    「良質な似顔絵をより安価で!」を合言葉に集まった絵描きと漫画家の倶楽部です。
    都区内で長い実績があります。大小の催しで20~100人位までのお客様に対応できます。