先着受付中

【後期】さ・し・す・せ・そ、で味付け自在!調味料の旨味
【緊急事態宣言発出に伴う開講時間の変更があります】
- 開催期間
- 2020/11/6() ~2021/1/22()
新型コロナウイルス感染症にかかる今後の状況によっては、やむを得ず日程などを変更、または中止させていただく場合があります。また、定員に達していない講座は、申し込み期間後の引き続き募集いたしますが、状況によっては開講を見送る場合があります。 - 回数
- 後期6回
- 開催日
2020/11/6() | 第1回 調味料・一味、隠し味 |
---|
2020/11/20() | 第2回 塩~海から、岩から送り物 |
---|
2020/12/4() | 第3回 醤油~黒い魔法の調味料 |
---|
2020/12/18() | 第4回 味噌~大豆が育む土地土地の味 |
---|
2021/1/8() | 第5回 砂糖~昔ながらの製法で守り続けるこだわり |
---|
2021/1/22() | 第6回 酢~米、りんご、その次は・・・ |
---|
- 時間
- 19:00~20:30
【緊急事態宣言発出により、1/22は18:30~20:00に変更して開講します】 - 会場
- 5階 会議室
- 講座番号
- 260380
内容
普段、なにげなく日々の料理に活用している「調味料」。基本の「さしすせそ」、すなわち砂糖、塩、酢、醤油、味噌について、その歴史や製造方法、そして料理に使用するポイントや知られていない活用法などについて調味料ソムリエプロや、江東区内の製造会社の方が語ります。講座申込
- 申込区分
- 【抽選】
定員を超えた場合は抽選で受講生を決定します。また、定員に足しない場合は、募集期間後も先着順で受付いたします。 - 申込方法
- 江東区文化センターへ電話または窓口にて
- 対象
- 一般成人
- 定員
- 20人 本講座は総合的な判断の元、定員を超えて受け入れる可能性があります。
- 受講料
- 8,000円
- 教材費
- 300円
- 問い合わせ先
- 江東区文化センター
電話番号:03-3644-8111
FAX :03-3646-8369

