先着受付中

【前期】外国ルーツの方に「生活の日本語」を教えてみよう!
教材① 国際交流基金「いろどり」 教材② 文化庁「つながるひろがる にほんごでのくらし」
- 開催期間
- 2023年5月11日() ~2023年10月5日()
講座実施日や時間等は状況に応じて変更になる場合があります。予めご了承ください。 - 回数
- 前期17回
- 開催日
2023年5月11日() | オリエンテーション |
---|
2023年5月18日() | <入門> 第1課・第2課 |
---|
2023年5月25日() | 第3課・第4課 |
---|
2023年6月1日() | 第5課・第6課 |
---|
2023年6月8日() | 第7課・第8課 |
---|
2023年6月15日() | 第9課・第10課 |
---|
2023年6月22日() | 第11課・第12課 |
---|
2023年6月29日() | 第13課・第14課 |
---|
2023年7月6日() | 第15課・第16課 |
---|
2023年7月13日() | 第17課・第18課 |
---|
2023年7月20日() | <初級1> 第1課・第2課 |
---|
2023年7月27日() | 第3課・第4課 |
---|
2023年9月7日() | 第5課・第6課 |
---|
2023年9月14日() | 第7課・第8課 |
---|
2023年9月21日() | 第9課・第10課 |
---|
2023年9月28日() | 第11課・第12課 |
---|
2023年10月5日() | 第13課・第14課 |
---|
- 時間
- 18時30分~20時00分
- 会場
- 江東区文化センター 5階第6・7会議室
- 講座番号
- 290028
- 備考
- 新型コロナウイルス感染症対策にかかるマスク着用は個人の判断が基本となります。
内容
外国ルーツの住民の方とのよりよい共生社会を目指し、
オンラインも可能な実践的な日本語の教え方を学びましょう。
本講座は、最新の
教材① 国際交流基金「いろどり」
教材② 文化庁「つながるひろがる にほんごでのくらし」
を使っています。
※タブレットもしくはノートパソコンをご持参ください。
(上記教材がオンライン上の教材のため)
※カリキュラムは決まり次第お知らせします。
※ 講座開講後のお申し込みは、直接、江東区文化センターにお電話をお願いします。
※画像をクリックすると大きく表示されます
講座申込
- 申込区分
- 抽選
※定員を超えた場合は抽選で受講生を決定します(抽選の場合は江東区民を優先します)。また、定員に達していない場合は、募集期間後も先着順で受付いたします。 - 申込方法
- インターネット・携帯・電話・窓口・はがき・FAX
申込期間内にお申込みください。先着順ではありません。 - 申込期間
- 2023年3月10日()~2023年3月24日()
- 対象
- 一般成人
- 定員
- 30名
- 受講料
- 18,000円(前期17回分)
- 教材費
- 300円
- 問い合わせ先
- 江東区文化センター
電話番号:03-3644-8111
FAX番号:03-3646-8369

